人間も車検と同じように、ドック入りが必要なんですね。
これからもっともっとハードのハードルを越えなければならないから、ここらで調整し、頑張ります。
頑張ってきます! 何を頑張るんだろう?
2010年04月08日
4月7日スポーツ吹矢初めて3段の審査をやりました。
3段の審査が出来るようになって初めての審査会でした。
受ける方も当然緊張するわけだけど、審査するほうも緊張するものですね。
でも、無事に終わりました。
受験者は、2級1名、一級1名、 初段4名、 2段1名、 3段4名でした。
普段はいいのでしょうが、厳しいものがありますね。
3名が再挑戦という結果でした。
わたしも4段と時に見事に落ちました。普段の練習の様にはいかなですからね。
落ちることも人生の中では必要なことですね。
それをバネにして頑張れるからね。、
吹き矢は、結果が点数で出るから、いいけど・・・歌の審査が正直言って大変ですね。
だって、人を審査できるのは神様以外には出来ないことだと思うよね。
だって、主観的なものが入ることもあるでしょう。だから何人かで審査するわけだけど、どれをとってみても、本当に歌の審査疲れますね。
合格者の方は、おめでとうございます。 残念だった方はこれを踏み台にして頑張ってくださいね。
受ける方も当然緊張するわけだけど、審査するほうも緊張するものですね。
でも、無事に終わりました。
受験者は、2級1名、一級1名、 初段4名、 2段1名、 3段4名でした。
普段はいいのでしょうが、厳しいものがありますね。
3名が再挑戦という結果でした。
わたしも4段と時に見事に落ちました。普段の練習の様にはいかなですからね。
落ちることも人生の中では必要なことですね。
それをバネにして頑張れるからね。、
吹き矢は、結果が点数で出るから、いいけど・・・歌の審査が正直言って大変ですね。
だって、人を審査できるのは神様以外には出来ないことだと思うよね。
だって、主観的なものが入ることもあるでしょう。だから何人かで審査するわけだけど、どれをとってみても、本当に歌の審査疲れますね。
合格者の方は、おめでとうございます。 残念だった方はこれを踏み台にして頑張ってくださいね。