その母親は、あやすどころか、片方の手でメールに一生懸命。
女性も注意してあげたいなぁと思っていた矢先、隣に居た外人さんが「あんた間違ってるよ」って注意したそうです。
思わず見ていた女性は拍手を送ったそうです。
その光景を見かけた女性は、娘が赤ん坊を連れて、大宮公園を散歩しながら、いろんな花の名前を赤ん坊に話しかけている娘の姿を見て、電車の母親のことを思い出したのでしょうか、娘に「あなたはすてきなお母さんだね」って褒めてくれたらしい。
そして、電車の中での出来事を話してくれたそうです。
素敵な人は素敵な人を引き寄せてくるものなんですよね。
娘も孫もみんな幸せ者です。感謝ですね!
誰もが勇気をもって言えない。とっさに行動が取れた外国人に私も拍手を送りたいですね。
親が子供の教育、子育てより自分のことが優先してしまった結果でしょうか。
それと、サッと行動が取れるのは、普段からの気づいたらすぐやる
習慣、訓練が大事なんでしょうね。
だって返事ひとつにしても、「ハイッ

その点から考えると倫理法人会のモーニングセミナーでのハイッの返事の練習、あいさつの練習、毎週決まったように同じ時間に出席する、何でもないことが、少しずつ自分を変えていくことは素晴らしい。
皆さんも是非出てみてください。きっと何かが変わり始めます。
感謝
